スポンサーリンク
ローソンさんのおかげでこのシリーズも6まで来ました。
いったいどこまで続くのか悪魔シリーズ…って感じですが、担々麺味 → お好み焼き味 ときて、なんと今回は「うなぎのタレ味」

悪魔シリーズ(その4)〜 ローソン「悪魔のおにぎり 四川風担々麺味」食べてみた。
...

悪魔シリーズ(その5)〜 ローソン「悪魔のおにぎり お好み焼き味」食べてみた。
...

税込140円なので、前々回の担々麺味と同価格です。
さて、今回のポイントは「うなぎのタレ味」というところ。
そうです、うなぎは入ってません。堂々と表示してます。

江戸っ子
っつーことは、何かぃ? うなぎ屋の換気扇の下で食べる白米おにぎりと何ら変わらんってぇことかぃ?
いえいえ、ちゃんと混ぜごはんになってます。
193kcal…。前回のマヨネーズよりは低いですが、まぁそこそこのカロリー。

さて実食。


山椒がかなり効いてますね。後味というか、香りが結構残りました。牛蒡の食感も思いの外あって満足感。
もちろんタレ味もしっかりと付いていて美味でございます。
恒例、個人的評価結果は、
標準品 < うなぎのタレ味 < お好み焼き味 ≦ 担々麺味
かな。
ちょっと山椒がキツイかな。普段甘いものをあまり摂らないせいか、タレ味が甘く感じられてしまったのもあって、こんな評価になりましたが、その差は僅少です。十分美味しゅうございました。
次も(ネタにしたいので)楽しみにしてます > ローソン様
ご馳走様でした〜
www.lawson.co.jp
外部サイト
悪魔のおにぎり(うなぎのタレ味)|ローソン公式サイト
コンビニエンスストア「ローソン」の公式ウェブサイト。店舗/ATM検索、新商品紹介、各種店舗でのサービスや活用方法などのご紹介。株式会社ローソンの企業情報掲載。ローソン「三鷹の森ジブリ美術館」情報。
今日のあとがき
じぇにー
今回のタヌキくん。だんだん苦しくなってきてないか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク