スポンサーリンク
こんにちは、じぇに〜です。
今夜はよく冷えますね。雪がちらつくかもという天気予報も出てますが、こんな冬の夜は、のんびりとお風呂でリラックスして体を温めたいもの。
そんなお風呂には入浴剤が効果的なのは判ってますが、市販の入浴剤だと化学合成品が入っていたりして、素肌を晒すにはちょっと心配だったりします。
そこでオススメなのはアロマ風呂。

▲この季節、私が使っているのは「ジュニパーベリー」木の香りがするオイルです。気持ちを鎮めたり集中力を上げる効果があるそうです。
これを2滴ほど湯船に垂らしてよくかき混ぜた後、ゆっくり浸かります。蒸気とともに香りが吸入されて気持ちも穏やかになりますし、何も入れないときに比べて、明らかにお風呂から出た後の体の温もり方が違ってきます。
なおアロマオイルを使用する際には気にしておくべき点がいくつかありますのでご注意ください。
- 入浴用に使える精製度のものを選ぶこと
- 最初は少量から始めること。2〜5滴が標準。
- 人の肌には個人差があるので、使用後にヒリヒリしたり赤くなったりしたら量を少なくするか、使用を中止すること
- 肌が敏感な人は、5〜10ml程度のキャリアオイル(ホホバオイルやアーモンドオイルなど)とあらかじめ混ぜて薄めてからから使うと良い。
肌が敏感な人は直接オイルが肌に触れないような工夫をしたり、それでも合わなければオイルの種類を変えてみる等の注意が必要ということです。人の肌は千差万別なので、詳しくはアロマオイル専門店でご確認ください。
私のオススメはこちら「自然の薬箱」さん。漢方ベースのお店ですがアロマオイルも取り扱ってます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク