スポンサーリンク
こんにちは、じぇに〜(, @neobjenny)です。 neobjenny
毎週火曜はコンビニの新商品発売の日。
さっそくいただいて試してみました。ローソンの「スティックおにぎり(チキン南蛮)」
公式サイトはこちら。
www.lawson.co.jp
外部サイト
スティックおにぎり チキン南蛮|ローソン公式サイト
コンビニエンスストア「ローソン」の公式ウェブサイト。店舗/ATM検索、新商品紹介、各種店舗でのサービスや活用方法などのご紹介。株式会社ローソンの企業情報掲載。ローソン「三鷹の森ジブリ美術館」情報。
税込180円と普通のおにぎりよりややお高めの価格設定。
種類は「だし香るひれかつ」と「チキン南蛮」の2種類。
たまたま店頭でチキン南蛮がラスイチだったので、そっちをチョイスしました。ひれかつもいずれ試してみましょう。

なぜ「スティック形状」にしたかと言うと
- リモートワークしながらでも食べやすいから
- ごはんと具を常に同時に味わいたいから
だそうです。ならばそのあたりを検証。
説明に従って開封し、

アタマを出す。

棒状のチキンとタルタルソースが垣間見えます。
実食。
確かに食べにくくは無い。味も良好。
通常のおにぎりと違ってご飯の長さと具の長さが同一なので、確かに常にご飯と具材を同時に楽しめるのは間違いありません。(そんな力強く書くことでも無い)
しかしこれはおにぎりと呼んで良いのか?という疑問がふつふつと。
握ってないだろ。成形だろ。
とはいえ「内部に具材を含むこともある、成形されたごはんからなる食材」を「おにぎり」と定義すれば確かにその通り。
定番になるかどうかは怪しいですな。
ごちそうさまでした。(アッサリ)
今日のあとがき
じぇにー
寿司の細巻きよりは食べやすいかもね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク