スポンサーリンク
前回、九星気学入門本を読みましたという記事を書きました。

「最初からていねいに学ぶ 1分間九星気学入門」by 石井貴士 〜 行動することで未来を変えるこんにちは、じぇに〜(neobjenny)です。
プロブロガー 立花岳志さんのブログで紹介されていた「最初からていねいに学ぶ 1分間九...
そこで早速、祐氣取りに出かけてきました。
祐氣取りとは、しかるべき日時に吉方位へ引っ越ししたり、パワースポットへ出かけたりして、運を向上させること。
本来ならばできるだけ遠いところへ行った方が良いとか、行った先の土地の食事を取り込むのが良いとかされてますが、難しいこと言わずに吉方とされる方向へちょっと出かけるだけでもヨシとする幅広い解釈をしました。九星気学ビギナーですし。(^_^;)
幸いカミ様も同じ星なので、二人で出かけてもOKなのは有り難い。
というわけで自宅からみて吉方位の西にある「津島神社」へ行ってきました。
せっかくなので今日はLeicaQとGR3の二台持ち。カラーはLeicaQ、モノクロはGR3で撮ってます。すべて無加工撮って出しJPG。


建速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)が祀られている由緒正しきお社。
天気も良く、神社の良い気を浴びて清々しい気分になれました。良いことありますように。(・∀・)
今日のあとがき
じぇにー
ブレずにやりなさい、ってことですね。慢心ダメ絶対。
スポンサーリンク
スポンサーリンク