iPhoneのケースならabicaseがオススメ!
こんにちは、スマホは裸で使えない体質のじぇに〜(
neobjenny)です。デザインとしてはそのまま使うのが一番美しいのでしょうが、不注意で落としたりぶつけたりして傷付くのはイヤなので、なにがしかケースに入れて使います。
iPhone11Proが届いてしばらくは保護用という意味で、とりあえずの透明ケースに入れて使ってましたが、やっぱりケースはこれでなきゃのabicaseさん。
名前の通り、abiさんという方が完全ハンドメイドで一品一品手作りされてます。
先日、待望のiPhone11Pro用が届きました。
本体のミッドナイトグリーンに合わせて今回はグリーンを選択
abicaseはオプションで色々な機能を追加することが出来ます。いつもお願いしてるのは、ウォレットジャケットという仕様。
ケース内側に三つ折りにしたお札が収納できるようになってます。自分は緊急用に千円札一枚と名刺を入れてあります。
今回はもうひとつレッドショルダーというオプションを追加してもらいました。
iPhone11Proのトリプルカメラが発表されたとき、その三つ目具合が、アニメの「装甲騎兵ボトムズ」に出てくるスコープドッグという武器にそっくりという話がネットで話題になりました。
主人公が、このスコープドッグの肩を赤くカスタマイズしたバージョンがあるらしく、それをイメージしたのがレッドショルダーオプションというわけです。
確かにスコープドッグだ(笑)abicaseの刻印もオシャレ。
レッドショルダーオプションの場合は、ストラップの緩み止めパーツも赤になるので、良い感じのアクセントに。このストラップを指にかけておけば落下防止の心配が無いので安心です。
カメラ部分の切り抜きもぴったり。革の厚みがあるので、机においてもカメラレンズを傷つけることが無くて安心。
さて、abicaseは、iPhoneの周囲を革で覆うことでケースに固定する仕組み。昔のiPhoneは画面の周囲に余裕があったので、覆う革の幅があって角をしっかりと固定してくれてました。
最近のiPhoneはその余裕がほとんどないので、外れたりしないだろうかとちょっと心配だったのですが、さすがabiさん。「覆う」というよりも外側からしっかり押さえつけてホールドするという感じになってました。
その分、最初に取り付ける時、革を押し広げながらはめるというのに少し苦労しましたが、一旦ハマってしまったらガッチリ。簡単に外れることはありません。
ケースを付けたままでもちゃんと充電ドックにささりました。
一品一品の手作りなので、それなりのお値段と納期が必要な場合もありますが、それを上回る満足度が得られます。
美しい縫製。
しかも、万一破損した場合でも親切に修理対応してくださるので、買ってからも安心して使えますし、もうiPhoneのケースはこれ以外考えられないです。
せっかくの高価なiPhoneですからケースも奢ってやりたいですよね。
他人とは違うオシャレなケースが欲しい方に超絶オススメします!(使ってる人が周りにいないので、そのケースオシャレですね〜 って言われることが多々あります(笑))
時間とともに熟していくのが革製品の素敵なトコロ。毎日使うiPhoneにこそ、そんなケースを使いたいですね。
abiさん いつもありがとうございます〜(^^)