楽器 PR

エフェクターボード[松]紹介(その1)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、”シールド直結で弾く勇気の無い”じぇに〜です。

ギター弾くときは足下にエフェクターが必須な人。今日は普段使用しているエフェクターボードについて書いてみます。こういう記事も書かないと、カフェとカメラの記事ばっかりじゃん!というご批判の声もあがってますので(汗)

※マニア向け記事なのでご興味の無い方はスルー推奨

エフェクターボード[松]のとおりメインで使うボード(この他に竹、梅1、梅2 がありますが、そちらもいずれ) BOSSのEffect Switcher MS-3 を基軸とした構成。まずはMS-3に入るところまでを説明します。

▲ギターからのInputはまずBossのチューナーTU-3Wへ。チューナーは常時起動しておいてチューニングするときはボリュームペダルを絞ってミュートするタイプなので、そういう機能のないチューナーは使えない。こいつにはON-OFFできるバッファが入っていて、それが割と高性能と聞いたので、バッファはONで使ってます。

 

次はチューナーの左上、Leqtique レクティークのCLHD(Caeruleum Light Drive HD)という、歪ペダルへ行きます。歪みと行っても名前の通り極めてローゲインのOD。ですが、自分はDriveとDefinition(輪郭)というツマミをわずかに上げて「輪郭をハッキリさせるプリアンプ」的な使い方をしています。常時ONですが、音の変化はむっちゃ微妙なので聴いてる人はまず判らない、弾いてる自分の自己満足だけです(笑)

 

その次にProvidenceのバイタライザーVZW-1。信号を元気にしてくれる魔法のエフェクター。本当はこれを先頭にしたいのですが、ボードレイアウトの都合上こうしています。シールドを取り回せば良いだけですけどね(笑)こいつを通すと音が少し煌びやかになるので、これも常時ON。

 

その次に右下のProvidenceのコンプレッサー VELVET COMP VLC-1。憧れの松原さんや今さんが使っているというだけで、自分が使うには十分な理由。基本は入れっぱなしですが、クランチサウンドにするときはOFFにしたりもするので、手前側に配置してあります。派手にパコパコ言わない上品なコンプだと思います。

 

この後MS-3の入力へ繋がっていきます。

ギター → TU-3W → CLHD → VZW-1 → VLC-1 → MS-3 という流れですね。

続きは次回の記事で〜

内容が良かったら下のボタンで記事をシェアして頂けると喜びます。(^^)
ABOUT ME
じぇに〜(村田たけし)
Apple、ギター、カメラ、萬年筆、コーヒーが大好き。無事還暦を迎えました。先のことはあまり考えず「今、ここ」を意識した毎日を送りたいと思っています。お洒落なカフェ巡りとスパイス探訪が最近のトレンド。コーチングツールPoints of You®︎Practitioner修了、短大非常勤講師。